千葉県産の食材をふんだんに使った絶品ピッツア 国分太一のお気楽さんぽで紹介された 『PIZZA storia(ストーリア)』に行ってきました。

長生郡にある大谷家具製作所で『アトリエか猫のバック展』が開催されていたので行って来ました。

せっかく遠出するのだから、お昼は何か美味しいものを食べようということになり、自家製天然酵母と国産小麦で作る『薪窯ナポリピッツア ストーリア』さんのランチを予約しました。

メディアにも紹介された人気店ゆえ、週末に席を予約するにはランチコースの予約が必要なのだそうです。

目次

ランチコースのお値段

ランチのコースは3種類

  • ランチ限定コース おひとり様 2,600円
  • プランA おひとり様 2,990円
  • プランB おひとり様 3,930円

初めて行くお店なので、いちばんお手頃な『ランチ限定コース2,600円』を予約しようと思いましたが、4名からの予約しかできないとの事なので、プランAにすることに

ランチコース内容

ランチ限定コース おひとり様 2,600円(4名より予約可)

  • 彩野菜のミックスサラダ
  • 前菜盛り合わせ
  • 薪窯ナポリピッツァ1種(ラージサイズ)
  • 本日のパスタ
  • ドルチェ
  • カフェ(珈琲または紅茶)

プランA おひとり様 2,990円

  • 彩野菜のミックスサラダ
  • 前菜3種
  • 温菜2種
  • 薪窯ナポリピッツァ2種(レギュラーサイズ)
  • 本日のパスタ
  • ドルチェ

プランB おひとり様 3,930円

  • 彩野菜のミックスサラダ
  • 前菜3種
  • 温菜2種
  • 薪窯ナポリピッツァ2種(レギュラーサイズ)
  • 本日のパスタ
  • シェフおすすめのメイン料理
  • ドルチェ

予約の際に、メニューをさらっと見ただけだったので、おひとり様でこの量のお料理がでると勘違いしてしまい、こんなに食べきれないかもなんて、うきうきしていたら、お料理は3人でこちらの内容を取り分けて食べるスタイルでした。前菜の盛り合わせがテーブルに出された時点ではまだ気がついていなかったので

『この白いもちもちを食べたら、ピザが食べられなくなるかも』と残したわたし。ガーン

美味しかっただけに物足りない、わたしにはちょっと少なかったです。

『ドルチェは自家製ジェラートかな?』なんて思っていたのですが、ジェラートではなくティラミスでした。飲み物も別料金でしたので、わたしのランチにしてはちょっと予算オーバーです。

Pizza パリッとしてもちもち そしてチーズが絶品です!

ストーリアさんのピッツァは北海道小麦の『はるゆたか』を使い、自家製天然酵母で発酵させた生地を店内に設置された薪窯で焼いています。もちろん焼きたて熱々をいただけます。

コースのピッツァはお任せになっていて『マルゲリータ』と『クワトロフォルマッジ(4種類のチーズにはちみつ付き)』をいただきました。3人で2枚は全然足りないんです。美味しいから(泣き)

パスタは『ペンネアラビアータ』でした。こちらは取り分けたあとのお皿です。

3人で取り分けるとこのぐらいの量になります。

今回は週末ということでランチコースを予約し、いろいろお料理を選べなくて残念でしたが、次回は平日に予約をしないで好きなものをチョイスして食べたいと思います。

店舗情報

住所:千葉県長生郡長南町棚家96-9

TEL:0475-44-5939

  • 営業時間:日曜 11時~15時30分(ラストオーダー15時)
  • ランチ:11時~15時30分
  • ディナー:17時30分~20時(ディナータイムは完全予約制)
  • 定休日:不定休
  • テラス席あり テラスはペットOK

ランチの予約は90分の時間制です。※11時の予約で、遅刻して12時に到着した場合、滞在できる時間は30分になります。

当日分のピザ生地がなくなった時点で閉店

storia(ストーリア) グーグルマップ

こちらがストーリアさんのGoogleマップです。駐車場は広く停めやすく、お店の場所も分かりやすかったです。

テラス席の横は牧草地(?)になっていて緑が目に鮮やかでした。室外なので夏は少し暑いかもしれませんが風があったら気持ちよさそう。店内はピザ窯があるため、空調はかなり効いていて、何か羽織るものがあった方がいいかもしれません。

テラスはペットもOKなので、ドライブの途中にでもお立ち寄りください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次