旅行– category –
-
バードウォッチングの穴場 白鳥の里 潮来(いたこ) 『白鳥に必ず会える時間帯とは!』
毎週末、北浦湖岸の白鳥の里に通い、8時前に到着しても白鳥の姿が見られず、これはもう初心に戻り日の出前には到着していなければいけないと、この冬4度目の白鳥の里です。 早起きした甲斐があり、いました!いました!白鳥! 空がゆっくり白みはじめる中... -
茨城県大洗町 築100年の古民家カフェ 『キャラメルママ』オンライン予約でゆったり 季節限定デザートプレートを楽しむ
あんこう料理で有名な、茨城県大洗町(おおあらいまち) 大洗海岸の岩礁に立つ「神磯の鳥居」を右手に見ながら、アクアワールド大洗、松の林を抜け、亀の井ホテル大洗の近くにある、うっかりすると見逃してしまいそうな佇まいのカフェ 築100年の古民家をリ... -
【体験】湖面を渡る風を受け白い帆が美しい 霞ヶ浦 観光帆曳船(ほびきぶね)運行時期と乗り場案内
湖面を渡る風を受けて、真っ白な帆を張って進む帆曳船(ほびきぶね)は、霞ヶ浦の夏から秋にかけての風物詩です。 そんな帆曳船が、操業する様子を近くで見ることが出来ると聞き、霞ヶ浦へ行ってきました! ホワイトアイリス号に乗り出発 土浦駅のすぐ近く... -
バードウオッチングの穴場 白鳥の里 潮来 朝10時湖畔のようす
天気が良かったので、もう一度白鳥の写真を撮りに行こうと(撮りに行くと言っても、わたしの場合携帯ですが) 潮来にある白鳥の里 北浦湖岸へ行ってきました。 本日も、ユリカモメとオナガガモがならんで太陽の方に顔を向け日光浴をしています。 朝10時近... -
バードウオッチングの穴場 白鳥の里 潮来(いたこ)大寒の朝 水辺の鳥たちのようす
大寒の朝、潮来市の北浦湖岸にある白鳥の里へ行って来ました。 ここは、白鳥をはじめ、いろいろな水鳥がとても近くで見られる隠れた人気スポットです。 初めて白鳥が飛来したのは、昭和56年に6羽、年を追うごとに増えていき、最近では300羽程にも飛来数が... -
勝浦ビッグひな祭り2024
春一番が吹き、水仙が咲き、梅の花が咲き、いっきに春めいて来ましたね 今年は時間を作って、久しぶりに「かつうらビッグひな祭り」に行こうと思っています! 遠見岬(とみさき)神社の石段にずらっと並ぶお雛様は本当に見応えがありますよ ※2024年のかつ... -
成田山新勝寺 初詣情報
みなさんは初詣行かれましたか?今年は人混みを避けるため、小寒から大寒にかけ一年で一番寒い時期、朝早い時間に成田山新勝寺へ行ってきました。 成田山新勝寺の初詣の参拝は明治神宮に次いで第二位 成田山新勝寺は初詣の参拝者数が、明治神宮に次いで第... -
飯岡灯台 初日の出「日本の朝日百選」「日本の夕陽百選」「日本の夜景百選」「関東の富士見百景」に選ばれた景勝地
あけましておめでとうございます。 みなさんは初日の出を見に行かれたことはありますか? 2024年の元旦は通年に比べ暖かでしたね。暖かいのだったら体力があって行けるうちに、初日の出を見に行こう!という事になり飯岡灯台まで車を走らせました。 飯岡灯... -
笠間市 石切山脈 日本最大の採石場『地図にない湖』と呼ばれる場所に行ってみませんか
陶芸教室に通っていたこともあり、笠間へは何度も行く機会がありましたが「地図にない湖」と呼ばれる、そんな素敵な場所があるなんて全く知りませんでした。今さらですが、わたしたちのマイブーム、自撮り棒を持ち、幼なじみのF子と石切山脈へ行ってきまし... -
成田山公園 紅葉まつり
みなさんは秋の旅行どちらかへ行かれましたか?今年は秋になっても気温が高い日が続き、紅葉の時期に合わせて、どこかへ旅行することが難しかったですよね。わたしも、土日に京都へ!なんてことはお財布が許してくれないので朝早い時間に、近場の成田山公...
12