バードウオッチングの穴場 白鳥の里 潮来 朝10時湖畔のようす

天気が良かったので、もう一度白鳥の写真を撮りに行こうと(撮りに行くと言っても、わたしの場合携帯ですが)

潮来にある白鳥の里 北浦湖岸へ行ってきました。

本日も、ユリカモメとオナガガモがならんで太陽の方に顔を向け日光浴をしています。

目次

朝10時近く北浦湖岸に白鳥の姿は見当たらず

先週、朝7時40分に到着した時は、暦のうえでは大寒、おまけに曇っていて空で寒かったこともあり、北浦湖岸中程に沢山の白鳥の姿が見られました。

今回は、到着が遅くなり10時近くになると、オナガガモはいるものの、白鳥の姿は全く見られませんでした。白鳥の朝は早い!エサを求めて捕食に行っているようです。

そういえば、北浦湖岸に向かう途中、田んぼに「シラザキ」が沢山いたな、あんな感じに白鳥も田んぼにでも行ってしまったのだろう・・・残念

その代わり、前回はいなかったユリカモメが姿を見せています。

時間帯によって北浦湖岸で見られる鳥が違うようです。

ユリカモメはパンが好き

エサやりが許可されているので、お米をふた握りくらい持参し、撒いてみるとオナガガモが沢山寄ってきました。

パンを持参する方が多いようで、パンが撒かれると、ユリカモメが素早く飛んできて、パンをキャッチしようと大騒ぎです。わたしの頭上を飛び回る姿は、まるでヒッチコック映画「The Birds」のようでした。

ユリカモメは、私が撒いたお米には反応が薄いのに、パンにはすごく反応します。

太陽の光に照らされて、ユリカモメが大きく羽を広げ飛ぶ姿がなんとも美しい!

青空に白いユリカモメが良く映えます。

ユリカモメは音に驚くと、すーっと飛んで行きますが、オナガガモは泳いで逃げます。そしてまた何事もなかったように帰ってくる姿が可愛らしいです。

今日は残念ながら白鳥の姿を見ることができませんでしたが、U字溝を裏返したベンチに座って、ただぼーっと水辺の鳥たちを見ているだけですが、なんとも充実した気持ちになりました。

白鳥がシベリアやカナダ、ロシアに帰る前に、また早起きして会いにいこうと思います。

白鳥の里の入り口 看板

初めて訪れた時には、ナビの入力情報が違っていたのか、別の入り口から入ってしまい気がつきませんでしたが

白鳥の里の入り口には、白鳥の絵が描かれた大きな看板が立っており、とてもわかりやすくなっています。潮来インターから来ると、亀の井ホテルの看板先、ガソリンスタンドを過ぎてすぐです。

東関東自動車道「潮来IC」から国道51号経由で15分

JR鹿島線「延方」から車で10分

どちらから来た場合も見落とす事なくわかるようになっています。

北浦湖岸に行ける入り口は沢山ありますが

この看板から入ると、エサやり場に1番近い場所にでます。

北浦湖岸が見渡せる亀の井ホテル

白鳥の里からすぐの場所に、北浦湖岸を見渡せる「亀の井ホテル」があります。

天然温泉が湧く展望台浴場から、四季折々の北浦の風景が楽しめるホテルです。

宿泊客だけでなく日帰り入浴も利用できるので、バードウオッチングを楽しんだあと、温泉でのんびりするのもいいですね!ちょっとお茶でも飲もうかなと思いましたが、残念ながらカフェのようなスペースはありませんでした。

日帰り入浴:11:00〜16:00

現在は設備メンテナンスのため、火曜、水曜、木曜は

日帰り入浴:15:00〜17:00まで

日帰り入浴料金

大人 750円(中学生以上)

小人 350円

レンタルバスタオル 220円

フェイスタオル販売 150円

ロビーに入ってすぐの場所に券売機があります。バスタオルのレンタルもあるので、手ぶらでも大丈夫です。

亀の井ホテル潮来 情報

  • 茨城県潮来市水原1830-1
  • TEL:0299-67-5611
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次